アナログ絵もデジタル絵も、結局描いてる人の人柄が出るんじゃないかな、ってお話。
「デジタル絵は手抜き」アナログ至上主義絵描きの多亜子氏の発言まとめ - Togetterまとめ
ちょっと興味深かったので、じっくり読んでしまいました。
私は絵を描き始めた頃にデジタルという環境が無かったので、当たり前のようにアナログでしたので…コピックすらなかったですよ…色は水性ペンを水で溶いて塗ってました…。
ですのでデジタルとアナログの両方を体験してますが、「一点ものが残る、しかも丁寧に描かないといけないアナログはやっぱり至高」だと思ってます。
が、だからといってデジタル=手抜きでは無いですよねぇ…や、私もテクスチャバンバン貼ったりしてますけれども…ゴニョゴニョ。
「アナログ・デジタル戦争」はかなり根が深い問題だと思うのですが、ここまで「アナログ至高! デジタルダメ!!」を繰り返し連呼してたら、この先にこの方が何かしらでデジタルの良さに気づいてCGに移行したいと思った時、きっと過去の自分を思い出して(ノ∀`)アチャーとなっちゃうと思うんですよね…。
アナログが好きなら、好きなところだけおもいっきり語って下さったら読んでいて楽しいのになぁ。
私が好きなアナログのいいところは、発色の柔らかさ、雰囲気の繊細さ、一点ものだからこその愛おしさ、たまに見え隠れする修正液の跡や、消しきれなかった鉛筆の線。ホワイトでポチポチと散らしたキラキラ効果。シールペタペタ、背景の切り貼り…。
ふぉお、久しぶりにアナログで絵を描きたくなってきました…でも、コピックはもうアルコールが飛んでカピカピなのです(;´∀`)。アナログは画材を揃えるのにお金がかかりますよね。贅沢な手法だと私は思います。
![Too コピック チャオ 36色 Aセット [HTRC3] Too コピック チャオ 36色 Aセット [HTRC3]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41I6MQS-%2BwL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: Too
- メディア: その他
- 購入: 8人 クリック: 97回
- この商品を含むブログ (15件) を見る